トラキンチームバトル 2回戦
なんと負け無しで1回戦を突破し、この勢いで
2回戦もと思ってたら、放流とお昼休憩があり暫く時間が空きました。
各ブロックの勝者が2チームか3チームと同時に戦い1抜けが3回戦へ。
EブロックはFとGの方との対戦でした。
釣り座は、1回戦で戦った場所と、同じでした。
3チームは、10分ごとに釣り座をローテーションして
30分の総釣果で勝敗を決めます。
放流が入ってる事も有り
ゼットさん→N野さん→私の順番で釣ります。
が、先発のゼットさんが、ノーヒット。
N野さんも、私もダメ。
なんとかゼットさんがMクラで1匹釣るも
トップと1匹差の2位で終了。
3回戦の審判はまのがれましたが
非常に悔しかったです。
2対1対0で、2回戦で散りました(泣)
生簀からは、結構近い釣り座でしたが
放流から時間がたってしまい、放流魚っぽいのが
全く居ませんでした。
その後は、N野さんと2号池に移動して
チーム 闇練の皆さんとNKC(なんでもOK)1匹早掛け。
ひできちさん、エヌさん、トーラスさん、N野さん、私の5人で
1時間位やって、決着つきませんでした。
本当の加賀FAの実力を思い知りました。
※決着は付きませんでしたが・・・トーラスさん 御馳走様でした。
その後、表彰式やチャリティーオークションが行われ
アカサカ釣り具さんのオリカラセットをGETしました。
その後、1号池の桟橋付近でゼットさん、N野さんと釣りをしたり、
対岸でチームダークサイド アラサーの
ら行さん、mikkiさん、Qちゃんさん
とN野さんの5人で、ミノー縛りNKC(N野さん、御馳走様でした)と
クランク縛りのNKC(mikkiさん、御馳走様でした)をやりました。
結局ラストの19:00まで釣りをして、帰る途中でアカサカ釣り具さんに寄ったら
またまた、アラサーの3人と遭遇(笑)
つぶアンのオリカラをGETして帰宅しました。
今回の釣行で、ミノーの重要(必要)性を実感しました。
スプーンやクランクで反応が無くても、ミノーには反応する魚が居て
その魚が狙って取れれば、一つの強みになるんですね。
今まで、得意じないからと、敬遠してきましたが
今後は、積極的に使い倒したいと思いました。
あなたにおススメの記事
関連記事