イワナセンターに行って来ました

しょうり@頑張ろう東北!

2009年06月28日 23:34




6/27(土)に友人と群馬にあるイワナセンターに行って来ました。

友人がルアー初心者なので、なるべく良い思いして貰う為と
ここのイワナ料理が美味しいらしいので、
以前が興味があったので行って来ました。

関越で沼田まで行って、IC降りて直ぐ県道62号へ。
あとは道なりにまっすぐなんで、意外と判りやすかったです。

兎に角、滅茶苦茶釣れますね。
特に一番奥のルアーエリアは、ヤバイです。
魚が濃すぎて、スレが怖かったです。
夕方なんか、ナブラ出来まくりで怖いくらいでした。

友人も大満足で、縦釣師を1名増やすことに成功しました(笑)


エリアの紹介を簡単にしたいと思います。
ここでルアーが出来るのは三箇所です。

■渓流ポンド イワナ・ヤマメ中心
最初に釣りはじめたのが、ここで、
超クリアで水深があるので、サイトで狙え楽しかったです。
NSTのエロピンクとイエローラメ
バベ0ウェイトチューンのレッドグロー
が良かったです。



■トラウトポンド 大型・中型も放流中
※個人的には、ここが一番好きです。
NSTのSGG・SBG・ペナルティーなんかが良かったです。
あとは、フラットクラピーSRのブラオレで爆釣でした。 



■ルアーポンド ルアー専用・数釣り
※兎に角釣れます。
 何んでも釣れましたがSQUチタンのオリカラピンクが絶好調でした。

※ルアーエリアのナブラ




あとは、お楽しみの食事ですが・・・
赤城定食 (いわなの刺身など)1200円に
自分で釣った岩魚を¥210で塩焼きにして貰いました。
この塩焼きと刺身が滅茶苦茶美味かったです。
これだけ食べに行っても良いくらいの美味さでした。



留守番してる、嫁と娘用にイワナと山女とブラウンをキープして
今夜の夕食で塩焼きにして頂きました。
3種類食べ比べた感じだと、個人的にはブラウンが一番美味しかったです。
友人に聞いたところ、ブラウンを刺身にしたら美味しかったととの事でした。




本当は、午後から別の所へ行こうかと思っていたのですが
友人に、簡易縦釣り講習会をしたので、
魚影が濃くて、アタリの取り易い方が良いと思い
一日、朝一からラストまでやってました(笑)
お陰で、かなり上達したんで、次回は大物の釣れる所へ行こうという話になり
尾瀬FLか、すそのFPあたりへ連れて行こうと思ってます。


あなたにおススメの記事
関連記事