今日は、吉羽園(詳細編)

しょうり@頑張ろう東北!

2013年01月06日 01:27


1/5(土)に、吉羽園に行ってきました。
最初は、4日に放流のあったしらこばとFAに行こうかと思ってましたが
今シーズン一度も行ってない事もあり、吉羽園に急遽変更しました。
しかもまったりと9時自宅を出発して、9時半着。

思ってたより、空いていて桟橋の端の自販機前に入ることが出来ました。
9時半を過ぎても、エリアの一部は、氷が張ってます。
気温は、メチャ低いですが、風が無く、日差しがあるので
体感気温は先日のしらこばとより、暖かく感じました。

先発はメビウスの1.9Rグロー。
3投目ゆっくり目のデジ巻きでGET。
でも連荘は無し。
その後根がかりで殉職。


ペンタ17のサンゴジュハムシ。
これもデジ巻きで単発。

周りを見ても、あまり釣れてる感じはありません。
あまりの渋さに、バベルハイブリッドのオレンジグローで探ると
渋いながらも、反応はありました。


※吉羽園名物? これもバベルでGETです。

また巻きに戻して、ピリカの10みかんを投入。
デジ巻き、ズル引きは反応が薄かったですが
巻き上げの反応は上々でした。


パターンとしては・・・
投げて、
着底後、
1回フリップを入れて
ハンドル10回分巻き上げ(超スローリトリーブ)
再度、着底させ、巻き上げの繰り返し。
このパターンで、この日初の3連荘。
その後もポツポツ。

そして、この日のMVPルアーとなった
チビギル07の枝豆。
同じパターンで、怒涛の5連荘。
さらに2連荘。

渋くなって来たので、再び豆投入。
今度はNST AIRのペナルティー。
この日は、風も無くAIR日和でした。
吉羽園は、水深があるのでフォールに時間が掛かりますが
渋い時は、AIRの軽さが威力発揮しますね。
風も無く水面が静かなんでラインでのアタリがよくわかります。
御陰で、3連荘のあと2連荘。


その後は、メビウス12とかアキュラシーの自塗りでポツポツで
16時半の終了時間迄やってタイムアップ。

天気予報では、かなり寒いとの事でしたが
風が無く、思ったよりは日差しもあり
思ったより寒くは感じませんでした、
また、もう少し渋いかと覚悟してきましたが
そこそこ釣れたんで、十分楽しめました。
吉羽園の魚はコンディションが良いのか
小さくても引きが強く、特に桟橋側は、魚が下に走るので
釣っていてとても楽しいです。
ホントは、来週ピストン西村さんがイベントやるんでそっちも参加したんですが
来週は、しらこばとでプールトラウトの予選と重なるんで行けなんですよね。

※この日のHITルアー達



あなたにおススメの記事
関連記事