平日の朝霞って釣れますね!
※池の写真撮り忘れたので、この写真は使い回しです(笑)
10/2に朝霞Gへ行ってきました。
子供の送迎が有るので幼稚園に行ってる間にちょろっと3時間。
なので、9時半~12時半と半端な時間でしたが、そこは平日の朝霞!
前回の祝日の朝霞に比べれは天国。
場所の選択肢もあるし。
そして、釣り座は2号池のフェンス側中央の吹き出し前。
先発は定番のバービーF。
トラウトベース オリカラ 豆ペレスプラッシュ!
前回のノリピンGといい、良い仕事をしてくれます。
基本バービーFは、結構早巻きで使ってます。
反応が無ければ、段々スピードダウン。
そして、色変えて同じ感じで3~4色やってダメなら
ちがうルアーへ。
大概は、グラホRCのカフェ子。
これでダメならMクラかなぶクラ。
当日は、どっちも釣れましたが
グラホのカフェ子の方が反応良かったです。
なかなか連荘する事が少ない朝霞で4連荘!
レンジはやや上。
ロッド並行で上段って感じでした。
差しで、ウォンツクラピーのバットマンリップのカフェ子。
これで3つ取れました。
不規則なアクションがスレ鱒に効いてたのかも。
トップが良い時は、蜘蛛かバーブルかミッツ。
この日は、蜘蛛大爆発!
落パクとストップ&ゴー。
ポーズ長めでたまにシェイク。
投げるコース変え、アクション変え、ひたすら釣れる。
改めて、蜘蛛の威力、再認識しました。
グラホの倍以上釣れました。
お陰で、ヒートン破損して確変終了でした。
なので、最近練習中のワッツHFへ。
この日は、ワッツも中々高反応でした。
本当に平日の朝霞は楽しい。
変な時間に行っても、そこそこ釣れるので
3時間で、中々満腹になりました。
プールのプレオープンとかも控えてるので
次回は何時行けるかな・・・
あなたにおススメの記事
関連記事