すそのFP in NEOさん 講習会

しょうり@頑張ろう東北!

2009年02月16日 12:20


※朝一の上池

2/14(土)に、【すそのFP】に行ってきました。
今回は、先月NEOさんのブログで募集のあった講習会に参加してきました。
金曜日の予報では、雨のち晴れで、中止かとも思いましたが
ブログに決行しますとの事で、参加してきました。

行きの東名では、川崎くらいから雨が降ってきて
足柄を過ぎると、霧まで出てきました。
しかし、すそのFP着いた時には、風は強いものの
雨はやんでました。
結果的に、AMは風が強かったもの
次第に晴れてきて、暑いくらいでした。


※おなじみの水槽、60cm位魚がウヨウヨ入ってます

講習は、上池からスタートで、初めて講習に参加される組と、
既に講習に参加した事がある組に別れて行われました。


※NEOさんと参加の皆さん

私は、以前足柄のバチプロの試釣会と、おくとねのピンポンパンに参加した事があったので
隣で釣りながら、NEOさんの説明を聞いてまいた。



午後は、下池に移動して、各自釣りをしつつ、NEOさんが個別にアドバイスをして頂きました。
特に、サスペンドの誘い方は、非常に参考になりました。



そして3時過ぎから、ゲーム大会があり、3人1チームでのチーム戦を行いました。
ルールは1人2匹、チームで6匹の早掛けです。
これが非常にプレッシャーのかかるゲームで、チームメイトの足をひっぱらないようにと思うと
普段の釣りが出来なくなり、ルアーの交換も手が震える程の緊張感でした。
その後、個人戦も行われ、今度は2匹の早掛けでしたが
私は、一匹釣って、リーチを掛けるも、その後が続かず、タイムアップでした。

※ヘラブナブルック(笑)

その後、記念撮影をして、上池へ移動して、ラストの7時まで釣りを楽しみました。
日が落ちてからは、NST のグリーングローとベージグロー、レッドグローでバンバン釣れます。
しかも大きいのが掛かって、2回リーダーごと持ってかれました(泣)
※ルアーの殉職者も多数出ました(泣)


※すそのの魚は、アベレージが大きく、コンディションも最高!
また行きたいエリアランキング(個人的に)で1位になりました!


アフター講習会は、ビックリドンキーでNEOさんと有志6名で
10時半まで、色んなお話を聞かせて頂ました。
噂のイチゴミルクが4つも並ぶと、凄かったです。

今回の講習は、非常にアットホームな感じで、
特にゲームの後は、初対面の方も多かったですが
参加者の皆さんとの距離が近く感じました。
同じ、縦釣りをしている方々と、いろんな話がお聞き出来
非常に有意義な一日でした。

講習を開いた頂いたNEOさん
参加の皆さん、お疲れ様でした。
また何処かのエリアでお会いしたら
宜しくお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事