ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月09日

JVCのプラでイワナセンターへ行ってきました!

昨日は高校の同級生2人とイワナセンターへ行ってきました。
最近は6時から早朝営業をしてるみたいですが
6時に着くには、越谷の自宅を3時過ぎに出る事になるので
練馬のN君宅に5時半集合で7時半過ぎに到着。


  続きを読む


Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 13:00Comments(16)

2010年08月05日

出撃予告!イワナセンター


8/8の日曜に、高校の同級生2人と、イワナセンターへ行ってきます。
初心者のM君に、沢山釣って貰いたいので
柿田と迷いましたが、日影が多いイワナセンターにしました。

月末に久々のJVCも有るみたいなんで
様子を見に行ってこようと思います。
※未だに参加募集が無いのが気がかりですが・・・


あと、明日(8/6)にneoさんのイベント(白バチ発売記念)が
サンスイ 上野店で有るみたいなんで
仕事帰りに顔を出す予定です。  


Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 10:23Comments(12)

2009年11月16日

速報! JNC予選  in イワナセンター


11/15(日)に、JNC 予選大会 (イワナセンター)に参戦してきました!
詳細は明日以降、書きますが今夜は、結果だけ先にご報告します。


※決勝の様子
左奥から、のぶ~さん、15分さん、mikkiさん、F内さん、K林さん、一番左が私です

今朝のソースカツ丼が効いたのか?(笑)
なんと・・・

3位入賞しました!
これで、年末のJNCの本戦への参加権をGETしました!

順位は・・・
1位 K林さん
2位 ナガさん
3位 私(しょうり)
4位 mikkiさん
5位 15分さん
6位 F内さん
7位 のぶ~さん

本日参加の皆様、お疲れ様でした!

そして大会を運営していただいた
neoさん、さんちんさん、shinさん、イワナセンターのスタッフの皆様
今日は、有難うございました!

  


Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 00:45Comments(26)

2009年11月15日

JNC イワナセンター

今 赤城高原SAです。これから会場のイワナセンターに向かいます。
  

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 04:12Comments(2)

2009年09月28日

沼田Wヘッダー 川場FP&イワナセンター(イワナ編)

川場編は、こちら。

川場のBBQで満腹になり
12:30ころ出発して13:00前にはイワナセンターに到着です。
早速、JVCの行われる、一番奥のルアー池へ。



午前中に、叩かれていたのか、イワナセンターにしては
意外と渋かったですが、2.3投に1匹は釣れるので
こんな物かと、勝手に納得(笑)



ここでは、JVCに向け、8人でミニゲーム(模擬JVC)を開催しました。
15分ずつ 3戦しました
①NST縛り 
②バベル縛り
③なんでも有り
それぞれの順位を足し、数の少ない順で順位を決めました。
3位は・・・しまおーさん
2位は・・・zukiさん
1位は・・・なんと、私でした!

商品は、一人3個ずつ、ルアーを持ち寄り、順位の高い人から
好きなのを3つ選べるという感じです。
中には、オリカラやレアカラーもありなかなかの眺めでした。



終了時間の17:00まできっちり釣りをして
帰り道の途中にある日帰り温泉【しゃくなげの湯】
温泉&食事をしました。
ここは¥500と値段も安く、食事も美味しかったのでお勧めですよ!



さらに、甘味を求め沼田ICのそばのガストへ(笑)
ここで10:30頃までまったりして、解散しました。

ウエピーさん、今回の企画の幹事
御疲れ様でした!

非常に楽しく、有意義な一日でした。
これでJVC対策もバッチリで、日曜が楽しみですね!
  


Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 23:47Comments(17)

2009年06月28日

イワナセンターに行って来ました




6/27(土)に友人と群馬にあるイワナセンターに行って来ました。

友人がルアー初心者なので、なるべく良い思いして貰う為と
ここのイワナ料理が美味しいらしいので、
以前が興味があったので行って来ました。

関越で沼田まで行って、IC降りて直ぐ県道62号へ。
あとは道なりにまっすぐなんで、意外と判りやすかったです。

兎に角、滅茶苦茶釣れますね。
特に一番奥のルアーエリアは、ヤバイです。
魚が濃すぎて、スレが怖かったです。
夕方なんか、ナブラ出来まくりで怖いくらいでした。

友人も大満足で、縦釣師を1名増やすことに成功しました(笑)


エリアの紹介を簡単にしたいと思います。
ここでルアーが出来るのは三箇所です。

■渓流ポンド イワナ・ヤマメ中心
最初に釣りはじめたのが、ここで、
超クリアで水深があるので、サイトで狙え楽しかったです。
NSTのエロピンクとイエローラメ
バベ0ウェイトチューンのレッドグロー
が良かったです。



■トラウトポンド 大型・中型も放流中
※個人的には、ここが一番好きです。
NSTのSGG・SBG・ペナルティーなんかが良かったです。
あとは、フラットクラピーSRのブラオレで爆釣でした。 



■ルアーポンド ルアー専用・数釣り
※兎に角釣れます。
 何んでも釣れましたがSQUチタンのオリカラピンクが絶好調でした。

※ルアーエリアのナブラ




あとは、お楽しみの食事ですが・・・
赤城定食 (いわなの刺身など)1200円に
自分で釣った岩魚を¥210で塩焼きにして貰いました。
この塩焼きと刺身が滅茶苦茶美味かったです。
これだけ食べに行っても良いくらいの美味さでした。



留守番してる、嫁と娘用にイワナと山女とブラウンをキープして
今夜の夕食で塩焼きにして頂きました。
3種類食べ比べた感じだと、個人的にはブラウンが一番美味しかったです。
友人に聞いたところ、ブラウンを刺身にしたら美味しかったととの事でした。




本当は、午後から別の所へ行こうかと思っていたのですが
友人に、簡易縦釣り講習会をしたので、
魚影が濃くて、アタリの取り易い方が良いと思い
一日、朝一からラストまでやってました(笑)
お陰で、かなり上達したんで、次回は大物の釣れる所へ行こうという話になり
尾瀬FLか、すそのFPあたりへ連れて行こうと思ってます。
  


Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 23:34Comments(16)