2010年07月15日
ペンタ・フラミンゴカラー

以前、アングリングファンでも紹介されていた
巷で、噂のペンタ・プラミンゴカラー。
今日から再々販が始まりました。
既に重い奴は完売ですが、若干在庫在るみたいですよ!
※詳細は、こちら
販売店は
「fishon.web.shop」さんになります。
(フィッシュオン.ウェブショップ)
http://fishonweb.shop-pro.jp/
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:56
│Comments(5)
2010年07月14日
ココニョロ 瞬殺!
先程、ココニョロ インジェクションの発売がありましたが
5分ほどで完売しました。
私も挑みましたが・・・
エラーなのか支払い方法が選べず
カートに入れた商品がどんどん無くなり1個も買えませんでした(泣)
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
22:16
│Comments(12)
2010年07月13日
2010年07月09日
2010年07月08日
フォレスト NEWクランク ダイブ
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:53
│Comments(2)
2010年06月17日
オリムピックのプロトロッド
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
13:11
│Comments(6)
2010年05月27日
2010年05月12日
ココニョロ インジェクション 今夜発売!
先日、トラウトアイランドで運良く買えたココニョロインジェクションですが
今夜22:00から、九重のWEBでWEB限定カラ―の販売があるみたいです。
どれも釣れそうで、迷いますがきっと瞬殺で売り切れちゃうんでしょうね。
詳細はこちら。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
09:23
│Comments(6)
2010年04月11日
バーティカル プロ Jr 白バチ 予約完了!

巷で噂のバーティカル プロ Jr。
先日王禅寺でneoさんからプロトをお借りして以来
予約開始を待ってましたが、ついに解禁。
当然、リアクションバイトです。
いつもお世話になっている
某上野サン○○にオーダー入れさせて頂きました。
さて、これに伴ないどの竿とお別れするか・・・
それが今の一番の悩みですね。
まだ、現物は6.7月位らしいので
それまでに1本か2本お別れしないとですね。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
21:37
│Comments(4)
2010年01月14日
タナハシの リリーサー発見!


昨日、トラウトアイランドに行ったら
タナハシの リリーサー発見しました。
これから発売のようですが、なかなかカッコいい感じでした。
恐らくアルミ製で、軽くて折りたためるのがポイントでしょうか?
色も赤、青、緑の3色あるみたいです。
しいて言えば、値段が1万位するみたいです。
なので、私は買えませんが(笑)
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:57
│Comments(6)
2010年01月07日
シュープリーム XT 2000SLG/2500SLG
このブログの、隠れた人気者?
※何気に、検索キーワード 3位(笑)
フルーガー シュープリームXT にローギアモデルが出ました。

<主 な 仕 様 >
● 軽量 2000SLG:195g/2500SLG:230g
● ラインリトリーブ 2000SLG:67cm/2500SLG:73cm
● マグネシウムローター&ボディ
● 9ボールベアリング
● ウォータープルーフドラグ
● アルミ製ベールワイヤー
● ダブルアルマイトブランキングスプール
● カーボンハンドルアーム
● EVA製ランドノブ
先日、上野のサンスイさんで触らせて頂きましたが
なかなか良い感じでした。
現在金欠で、リアクションバイトは出来ませんでしたが
大蔵省の許可が出ればGETするつもりです。
※何気に、検索キーワード 3位(笑)
フルーガー シュープリームXT にローギアモデルが出ました。

<主 な 仕 様 >
● 軽量 2000SLG:195g/2500SLG:230g
● ラインリトリーブ 2000SLG:67cm/2500SLG:73cm
● マグネシウムローター&ボディ
● 9ボールベアリング
● ウォータープルーフドラグ
● アルミ製ベールワイヤー
● ダブルアルマイトブランキングスプール
● カーボンハンドルアーム
● EVA製ランドノブ
先日、上野のサンスイさんで触らせて頂きましたが
なかなか良い感じでした。
現在金欠で、リアクションバイトは出来ませんでしたが
大蔵省の許可が出ればGETするつもりです。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:43
│Comments(6)
2009年11月26日
バベルGT ②

一昨日、バベルGTの記事を書いた後で
上野サンスイさんでGTの1.4gを3枚ゲットしてきました。
ホントはレッドグローが欲しかったんですが
既に売り切れでした(泣)

懲りずに昨日、渋谷サンスイでレッドグローと枝豆GETです。
ついでに、前回上野で買えなかった、テイカーのペレットもGETです。
今夜、FO 王禅寺に出撃予定なんで、MD1とバベルGTのレッドグロー対決してきます(笑)
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
09:37
│Comments(2)
2009年11月24日
バベルGT

バベルGTって、いつの間にか発売されていたんですね。
王禅寺のトラフェスの際に、ROBの鶴貝社長にお聞きしたら
12/上 位の予定ってお聞きしたのですが
私の勘違いかもしれませんね。
Type1 0.6g
スローフォール仕様
ショートピッチのヒラヒラフォール
Type2 1.4g
オールマイティ仕様
ボトムバンプ・フリーフォールに有効な強いキックバック
Type3 2.6g
長距離ボトム攻略仕様
ロングキャストボトムシェイク
って、事で現物見かけたら早速GETしたいと思います。
1.4gは先日のMD1とかぶるので、0.6gか2.6gから買ってみようと思います。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:03
│Comments(10)
2009年10月19日
AXISCO RUBBER NET
ランディングネットを新調しました。

AXISCO RUBBER NET シングル XL

アクアスポーツ(AQUA SPORTS) アルミ収縮式PVCランディングネット(2段式)
今までは↑これを使っていたのですが、大会に出るようになり
1匹の重さを体験して、枠の大きな物に買い換えました。
AXISCO RUBBER NET シングル XLは、大きさの割に、かなり軽くできており
週末の、しらこばとでのテストが楽しみです。

AXISCO RUBBER NET シングル XL

アクアスポーツ(AQUA SPORTS) アルミ収縮式PVCランディングネット(2段式)
今までは↑これを使っていたのですが、大会に出るようになり
1匹の重さを体験して、枠の大きな物に買い換えました。
AXISCO RUBBER NET シングル XLは、大きさの割に、かなり軽くできており
週末の、しらこばとでのテストが楽しみです。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
13:22
│Comments(12)
2009年09月30日
オリムピック ベレッツァGLBPS-662XUL-Tインプレ


先日、サンスイの西村さんからお借りした
【オリムピック ベレッツァ GLBPS-662XUL-T】 のインプレです。
この竿は、めちゃくちゃ柔らかい乗せ調子の竿なんですが
アンダー1gのスプーンを引くと、良い感じでした。
柔らかいけど、最低限の腰はあるので、魚とのやりとりは最高に楽しいです!
グリップのクビレが握りやすく感度に貢献してる気がします。
ただ私的には、縦釣りでアタリ=鬼アワセなタイプなんで
ちょっと待ちきれない(使い切れない)感じでした。
朝霞とか、渋いところで0.6gあたりを1.5lbくらいで巻くようなシーンが一番ハマる気がします。
これから、巻きを極めるには、このタイプの竿も1本欲しいと思わせるスペックでした。

西村さん、お貸し頂き有難うございました!
10/31の吉羽園のイベント(ベレッツァ試釣会)にも参加しようかと思ってます!!
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
16:34
│Comments(4)
2009年09月28日
オリムピック ベレッツァ GLBPS-662XUL-T


※このコーラの瓶のようなクビレがそそります(笑)
ベレッツァ、臨時広報担当のしょうりです(笑)
上野サンスイの西村さんにお借りしていた【オリムピック ベレッツァ GLBPS-7102SUL-T】を、返しに行ったら、丁度ラボさんが【オリムピック ベレッツァ GLBPS-662XUL-T】を返しに来ていたので
今度は、【オリムピック ベレッツァ GLBPS-662XUL-T】をお借りしました。
実は、足柄にも持って行ったのですが、付けていたリールがライントラブルで
殆ど使えなかったので、26日に川場FP&イワナセンターに行くので
しっかり試釣りして来たいと思います!
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
09:15
│Comments(2)
2009年09月19日
ベレッツァ GLBPS-7102SUL-T 実釣レポ

先日、上野サンスイの西村さんからお借りしたオリムピック ベレッツァ GLBPS-7102SUL-Tのインプレを書きたいと思います。
※あくまで素人の勝手な独り言です(笑)
9/13に足柄CAで半日
9/14に開成FSで3時間
使ってみました。
使用ルアーは・・・
・スプーン
・クランク
・ミノー
第一印象は、軽い! でした。
7.1fの長さを感じさせない軽さです。
振った感じは、少し柔らかいかなって思いました。
実際に1.0~2.0くらいのルアーを投げて見ると
まず、飛距離にビックリです!
バチプロ68やフィネッツァ732UL-Sと比べ5~7mくらいは飛びますね。
感度も、そこそこで遠投の表層のバイトもしっかり掛けられます。
そして、柔らかめな為か、バラシが少なく安心してやり取りができます!
さらに、柔らかいのに、バットパワーはあるので50UPを掛けても
余裕でやりとり出来ました!
しいて言えば、長いのでランディングの際にちょっとコツがいるのと
グリップの形状がもう少し先が丸いと、さらに良かったと思います。
今度は、乗せ調子の662をお借りしたいと、独り言をつぶやいてます(笑)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
21:41
│Comments(4)
2009年09月12日
オリムピック ベレッツァ GLBPS-7102SUL-T
今日は、ちょっと宣伝モードです(笑)
今日の会社帰りに、上野のサンスイさんによって
何時ものように西村さんとお話してると
今週釣りに行くならと、↓こんな物をお借りしました。


オリムピック ベレッツァ プロトタイプ GLBPS-7102SUL-T
通称【710(ナナテン)】
この竿、実はこの秋に発売予定の物なのですが
ロンバチを買うか、これを買うか悩んでいたので試釣が非常に楽しみです!
朝霞の大会(スーパーフライデー)のアフターでお借りしようと思いつつ
釣りに夢中で、すっかり忘れていて、来月のトラフェスまでは触れないかと
思っていたので非常にラッキーでした。
西村さん、ありがとうございます!
日曜は足柄CA、月曜は開成FSとしっかりテストしてきます。
今日の会社帰りに、上野のサンスイさんによって
何時ものように西村さんとお話してると
今週釣りに行くならと、↓こんな物をお借りしました。


オリムピック ベレッツァ プロトタイプ GLBPS-7102SUL-T
通称【710(ナナテン)】
この竿、実はこの秋に発売予定の物なのですが
ロンバチを買うか、これを買うか悩んでいたので試釣が非常に楽しみです!
朝霞の大会(スーパーフライデー)のアフターでお借りしようと思いつつ
釣りに夢中で、すっかり忘れていて、来月のトラフェスまでは触れないかと
思っていたので非常にラッキーでした。
西村さん、ありがとうございます!
日曜は足柄CA、月曜は開成FSとしっかりテストしてきます。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
01:06
│Comments(10)
2009年07月31日
フルーガー シュープリームXT


今日、上野 サンスイに行ったら、なにやらカッコいいリールを発見。
西村さんにお聞きしたら【フルーガー シュープリームXT】というらしい。
一見、なんちゃってイグジストステーズのようでちょっと惚れました。
値段も意外と安く・・・
2000S で200gと結構軽いです。
マグネシウム製ボディ&ローター、カーボン製ハンドルシャフト、ラウンドEVAノブ
この仕様でこの価格!
2000S ¥18900
2500S ¥19373
※サンスイさんの金額です。
バス用でギアがハイギアの為、リアクションバイトはしませんでしたが
秋以降、ローギアモデルも出るそうなので
ローギア出たら、買っちゃうかもしれません。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
16:54
│Comments(24)
2009年07月03日
リールカバー

先日、日暮里のフィッシャーマンで、リールカバーをGETしました。
バチプロに、むき出しで付いてるルビアスにかぶせたいと思います。
バチプロユーザーの皆さんは、リールどうされてますか?
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at
12:05
│Comments(0)