ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月16日

すそのFP in NEOさん 講習会

すそのFP in NEOさん 講習会
※朝一の上池

2/14(土)に、【すそのFP】に行ってきました。
今回は、先月NEOさんのブログで募集のあった講習会に参加してきました。
金曜日の予報では、雨のち晴れで、中止かとも思いましたが
ブログに決行しますとの事で、参加してきました。

行きの東名では、川崎くらいから雨が降ってきて
足柄を過ぎると、霧まで出てきました。
しかし、すそのFP着いた時には、風は強いものの
雨はやんでました。
結果的に、AMは風が強かったもの
次第に晴れてきて、暑いくらいでした。

すそのFP in NEOさん 講習会
※おなじみの水槽、60cm位魚がウヨウヨ入ってます

講習は、上池からスタートで、初めて講習に参加される組と、
既に講習に参加した事がある組に別れて行われました。

すそのFP in NEOさん 講習会
※NEOさんと参加の皆さん

私は、以前足柄のバチプロの試釣会と、おくとねのピンポンパンに参加した事があったので
隣で釣りながら、NEOさんの説明を聞いてまいた。
すそのFP in NEOさん 講習会


午後は、下池に移動して、各自釣りをしつつ、NEOさんが個別にアドバイスをして頂きました。
特に、サスペンドの誘い方は、非常に参考になりました。
すそのFP in NEOさん 講習会


そして3時過ぎから、ゲーム大会があり、3人1チームでのチーム戦を行いました。
ルールは1人2匹、チームで6匹の早掛けです。
これが非常にプレッシャーのかかるゲームで、チームメイトの足をひっぱらないようにと思うと
普段の釣りが出来なくなり、ルアーの交換も手が震える程の緊張感でした。
その後、個人戦も行われ、今度は2匹の早掛けでしたが
私は、一匹釣って、リーチを掛けるも、その後が続かず、タイムアップでした。
すそのFP in NEOさん 講習会
※ヘラブナブルック(笑)

その後、記念撮影をして、上池へ移動して、ラストの7時まで釣りを楽しみました。
日が落ちてからは、NST のグリーングローとベージグロー、レッドグローでバンバン釣れます。
しかも大きいのが掛かって、2回リーダーごと持ってかれました(泣)
※ルアーの殉職者も多数出ました(泣)

すそのFP in NEOさん 講習会
※すそのの魚は、アベレージが大きく、コンディションも最高!
また行きたいエリアランキング(個人的に)で1位になりました!


アフター講習会は、ビックリドンキーでNEOさんと有志6名で
10時半まで、色んなお話を聞かせて頂ました。
噂のイチゴミルクが4つも並ぶと、凄かったです。

今回の講習は、非常にアットホームな感じで、
特にゲームの後は、初対面の方も多かったですが
参加者の皆さんとの距離が近く感じました。
同じ、縦釣りをしている方々と、いろんな話がお聞き出来
非常に有意義な一日でした。

講習を開いた頂いたNEOさん
参加の皆さん、お疲れ様でした。
また何処かのエリアでお会いしたら
宜しくお願いします!





同じカテゴリー(すそのFP)の記事画像
出張後、すそのFP
超久々のすそのFP
家族旅行 in すそのFP
同じカテゴリー(すそのFP)の記事
 出張後、すそのFP (2012-08-18 01:29)
 超久々のすそのFP (2011-07-19 13:06)
 家族旅行 in すそのFP (2009-06-01 12:55)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 12:20│Comments(16)すそのFP
この記事へのコメント
こんにちは~!

講習会参加お疲れ様でした。
講習あり、ミニゲーム有りで楽しかったですね!

「すそパ」は一度行ったら忘れられませんよね~(笑
近場ではメタボ鱒の引きはそうそう味わえないですもん。
まさに麻薬です(爆

遠いのでなかなか行けませんが、またご一緒しましょう!!
Posted by ねもくる at 2009年02月16日 16:19
ねもくるさん、こんばんは。
土曜日は、お疲れ様でした。
初すそパ、最高でした。
もう、すっかり虜になっちゃいました!

確かに、ちょっと遠いのが難点ですが
行く価値ありですね。
是非、またご一緒してください。
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月16日 17:58
先日はお疲れ様でした。

楽しんでいただいたようで
何よりです。


大会本番でもご活躍ください。
Posted by neoneo at 2009年02月16日 18:10
はじめまして、マッキーと申します。
最近、ブログをはじめた弱輩ものです。

ブログ楽しく見させてもらっています。

neoさんの講習会にいかれたんですね。
私も平谷湖のピンポンパンに出て、釣りの価値観、縦釣りの奥深さなど
考えさせられるものとなりました(ちょっと大げさですね・・・)

自分の地元、東海地方には、それほど縦釣りが浸透していなく発展中って感じですかね。

そちらの関東、管釣り激戦区はブログをみていて、うらやましいかぎりです。(数も少ないですし)


これからも見させてもらいます。リンクできましたらよろしくお願いします。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2009年02月16日 21:42
お疲れ様でした。

またの機会に遊んで下さいね~(^-^)/
Posted by のび at 2009年02月16日 22:18
NEOさん、こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした。
本当に楽しい一日でした。
もう、家に帰りたくないくらいでした(笑)

もっと、修行してまずは来月のJVC(おくとね)で
初戦突破を目指します!
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月16日 22:32
マッキーさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
私も、NEOさんに教えていただいて
釣り人生が大きく変わりました(笑)

平谷湖とか行ってみたいですが
なかなか遠くて・・・
今後とも、よろしくです!
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月16日 22:35
のびさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
またエリアで見かけたら、宜しくです。
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月16日 22:37
しょうりさん、こんばんは!

neoさん講習会は大満足のご様子、良かったですね!!

新メソッドは会得できましたか?ゲーム大会もあった
ようでJVCの模擬練習になったのでは?!

それから、びっくりドンキーではトン汁も飲んだ方が良い
ですよ~(笑)
Posted by トンG400cc(Twin-Link) at 2009年02月16日 22:53
しょうりさん、毎度どうもです。
とにかく楽しそう...
すそパの講習会...うらやましいです...とても。
あーあ自分も行けば良かったです。
しかし、すそパのサカナって怪獣みたいですね。
自分も釣って見たいです。
ではまた。
Posted by ブー太郎ブー太郎 at 2009年02月16日 23:06
しょうりさん、こんばんは。
先日の講習会でねもくるさん、T林さんと同チームでした、しまおーです。当日はお疲れ様でした。
講習会後、恒例のアフターあったんですね。
気にはかけていたんですが、思い切って皆さんにお声をかければよかったですね。少し後悔してます。
今回のミニトーナメントで大会のおもしろさが実感できたので
JVCに参戦してみようと思っています。
その際は宜しくお願いします。
Posted by しまおー at 2009年02月16日 23:22
トンG400cc(Twin-Link)さん、こんばんは。
ドンキーでは、トン汁400cc頼むの忘れてました(笑)
NEOさんのお陰で、引き出しが増えましたので
しっかり自分の物にすべく、修行して
JVCに臨みたいと思います。
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月17日 00:33
ブー太郎さん、こんばんは。
すそパの魚、マジでヤバいです(笑)
あんなコンディションの魚、なかなか居ないですね。
ブー太郎さんにもお会いしたかったです。
また機会があれば、ご一緒したいですね!
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月17日 00:38
しまおーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
土曜日は、お疲れ様でした。
トーナメントの緊張感を味わうと病みつきになりますね。
JVCでお会いできるのを楽しみにしてますね。
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月17日 00:40
しょうりさん。こんばんは。

すその講習会お疲れ様でした!
ヘキサゴンマッチは相変わらずしびれます。

また、ご一緒にお願いしますね~。
Posted by K林 at 2009年02月17日 01:30
K林さん、おはようございます。
土曜日は、お疲れ様でした。
ヘキサゴン、しびれますね~。
変な汗が出てきます(笑)

こちらこそ、また宜しくお願いします。
Posted by しょうりしょうり at 2009年02月17日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
すそのFP in NEOさん 講習会
    コメント(16)