ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月08日

新 ラインシステム 検討中

現在 私は、縦釣りがメインで釣りをしてますが
PEラインを使う時に、同時にラインシステム(リーダー)を使います。
今までは、NEOさんのブログを参考に、推奨の物を使ってました。

PEとフロロのリーダーの間に色付きのナイロンを挟みますが
このナイロンの部分を、替えたらどうなるか、検証してみようと思います。
皆さん、色々と工夫されてるとは思いますが、参考になればと思います。
実戦投入は、4/12(日)に泉FAで行う予定です。
結果は、追ってご報告させて頂きます。

そこで↓のラインを【トラウトアイランド】で調達して来ました。
ついでに、JNC用に、細めのリーダーも買ってみました。

新 ラインシステム 検討中新 ラインシステム 検討中

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ファメル トラウト(サイトエディション)100m

【ヨーライン GT-R イエローマーク 4lb】から【ファメル トラウト(サイトエディション)】にしてみようと思います。このラインは、ミストグリーン&ライムチャート(50cm毎)に縞々になっており、これでアタリが獲れないかと思ってます。
結果は、週末までお預けですが、どうなる事か楽しみです。




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ペンタ・フラミンゴカラー
ココニョロ 瞬殺!
明日発売! ココニョロインジェクション 新色!
待ち人来たり
フォレスト NEWクランク ダイブ
オリムピックのプロトロッド
同じカテゴリー(タックル)の記事
 ペンタ・フラミンゴカラー (2010-07-15 12:56)
 ココニョロ 瞬殺! (2010-07-14 22:16)
 明日発売! ココニョロインジェクション 新色! (2010-07-13 16:28)
 待ち人来たり (2010-07-09 11:48)
 フォレスト NEWクランク ダイブ (2010-07-08 12:53)
 オリムピックのプロトロッド (2010-06-17 13:11)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 10:16│Comments(11)タックル
この記事へのコメント
こんにちわ。

私はファメルの緑色のやつは巻きで使ってますが
ラインは見やすいほうだと思っています。(安価ですし)

そのリーダーも安いですね。
今度探してみようと思います。
Posted by さちだん at 2009年04月08日 17:04
すみません、私のミスで、コメント消してしまいました。
メールの履歴より、修復しました。
コメントを頂いた皆様、大変申し訳ありませんでした。
____________________
お名前: のぶ~♂

コメント:

こんにちは!

私もPE+フロロをサージェンスノットで直結してましたが
今は面倒になって (ーー;)
PE+フロロ2.5lb(またはX-TEX2.5lb)をチチワで繋いでますw

しばらく、間にナイロン挟んでないのですが
今度久しぶりにやってみようかなぁ?
いつもプラノには入ってたりするんですよwナイロンがw
10日にまたまた王禅寺に行くので
ナイロン入れて目で釣る練習してみます

JNCでは感度よりも視力勝負かも知れませんので (*_*)v

____________________________________________________
お名前: 裕也の父ちゃん

コメント:

しょうりさん こんにちは!!

巻き用で最近使いましたが、このライン陽が当たらないと
全然見えなかったです・・・・・^^;

あっでも日が差してれば、見えやすかったような・・・・(^^♪

_____________________________________________________

お名前: マッキー。

コメント:

こんにちは、しょうりさん。

リーダーですね~
自分は、フロロ直結してます。
ナイロンラインはショックリーダーの役目をしてますが、自分は弾いてしまうんです。昔使ってましたが、現在はなしでやってます。

ファメルのラインは個人的に好きです。
ただ、色落ちは否めないですがね・・・。
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 17:13
マッキーさん、こんにちは。
マッキーさんは、直結派なんですね。
PEに直結はやったことがないので、今度それも試してみますね。

>ファメルのラインは個人的に好きです。
>ただ、色落ちは否めないですがね・・・。

色落ち、するんですね。
ファメルは使った事がなかったので
参考になります。
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 17:30
のぶ~♂さん、こんにちは。
のぶ~♂さんも、PEとリーダー直結派なんですね。

土曜は王禅寺ですか?
最近、お気に入りですね。
私も、金曜のナイターに行く予定です。
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 17:34
裕也の父ちゃん さん、こんにちは。
巻きで使ってましたか。
天候によっては使い分けた方がいかもですね。
参考になりました。
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 17:36
さちだんさん、こんにちは。
そうですね。
値段で買った感はあります(笑)
実際に使ってどうかって所ですが・・・
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 17:38
しょうりさん、こんばんは!

自分もJVCにて超軽量ルアーのラインシステムをある方から
小耳に挟み、試してみようと思っています。
まだ試していないので何とも言えませんが軽量ルアーの
飛距離が伸びるらしいです。もし劇的な効果があったら記事にしますね。

しょうりさんの新ラインシステムのインプレ楽しみにしています!
Posted by トンG400cc(Twin-Link) at 2009年04月08日 20:03
しょうりさん、こんばんは。
ラインは悩ましいですよね。

ヤマトヨのラインは全体的に太いので、
これでもかっ!て、くらい細くしてもいいと思います。

ただ縦釣りは硬くて長い竿を使うので、
細いラインはキャストのたびに脆くなり
お勧めできません。
(その後の強アワセも待ってますからね)

安いフロロならシーガーACEの10m巻きが
アンダー500円で毒見に使えます。

アメ横のポパイにあったような・・・
あいまいな記憶でスイマセン。
Posted by Nステ at 2009年04月08日 20:26
トンGさん、こんばんは。
あのラインシステムは、チチワで距離が落ちるって
聞いた事があります。
特にバベ0みたいなのだと結構違うのかもしれませんね。
トンGさんのレポも期待してますね!
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 22:50
Nステさん、こんばんは。
ラインの細さと、強度は難しいですね。

アメ横のポパイですか?
昨日、行ったばかりですが(笑)
気がつきませんでした。
上野は、通勤で毎日通ってるので
また、近々寄ってみますね。
情報有難うございます。
Posted by しょうりしょうり at 2009年04月08日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新 ラインシステム 検討中
    コメント(11)