ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月02日

王禅寺釣行 補足

王禅寺釣行 補足王禅寺釣行 補足

王禅寺より、先程帰ってきました。
王禅寺で爆釣だった NST AIRとSlideChipのオリカラです。
NST AIRは、表:ピンクグロー 裏:レッドグロー
SlideChipは、表:うすピンク+赤ラメ 裏:レッドグロー

このレッドグローは、シールなんですが
柔らかくて、伸びるので湾曲した物にも貼れる便利物です。
ずいぶん前に、トラウトアイランドで買ったのですが
メーカーや商品名は忘れてしまいました。 





同じカテゴリー(FISH ON 王禅寺)の記事画像
R6.1.19 ベリーパーク王禅寺
復活?!しらこばと日記!!
第37巻き巻き対決 エントリーしました!
久々のBP 王禅寺
寒風の王禅寺
リニューアルオープン! ベリーパーク Fish on 王禅寺!
同じカテゴリー(FISH ON 王禅寺)の記事
 R6.1.19 ベリーパーク王禅寺 (2024-01-20 07:59)
 復活?!しらこばと日記!! (2023-10-26 20:11)
 第37巻き巻き対決 エントリーしました! (2014-04-26 01:17)
 久々のBP 王禅寺 (2013-04-19 00:28)
 寒風の王禅寺 (2013-02-09 01:48)
 リニューアルオープン! ベリーパーク Fish on 王禅寺! (2013-02-02 22:21)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 01:26│Comments(12)FISH ON 王禅寺
この記事へのコメント
こんばんは、しょうりさん

このオリカラでしたか。

しかし釣れますね!

驚きました。


私は完全版が出来るまで
待ってからじっくり釣りたいと思います(笑
Posted by neoneo at 2009年05月02日 01:46
こんばんは!

グローのシールなんてあるんですね!
今度探してみます、車内で使いたいのでw

それにしても爆釣してきましたねぇ~!!
うらやましいです!
今日は朝霞Gで・・・・してきました v(ーー;)
Posted by のぶ〜♂のぶ〜♂ at 2009年05月02日 01:59
NEOさん、おはようございます。
AIRが来たのが、水曜日で実質2日しか無かったんで
下地一回に表は、マニュキアタイプのピンクグローで
裏はグローシールにしてみました。
このシール、蓄光力が高く、以前からバベルとかには使ってましたが
NSTは、裏の穴を塞ぐので敬遠してたのですが
AIRに擦れてないのも要因だと思いますが・・・・
魚が結果が出てよかったです。
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 07:56
のぶ~♂さん、おはようございます。
王禅寺、まだまだ健在でした。

グローシール詳細です
紫外線本舗&ムカイ 紫外線蛍光・畜光シート
http://mukai-fishing.jp/report/mukai/index.php?ID=8

お役に立てれば幸いです
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 08:03
しょうりさん、おはようございます。

時速37匹がシールから生み出されていたとは・・・。
自分もデコイのドットマークが余ってるので試してみます。

ちなみに赤ラメも自塗りですか?
Posted by Nステ at 2009年05月02日 10:47
こんにちわ。

AIR釣れますねぇ~
私は諸事情があり、まだ購入してません・・・
鹿留でもAIRが爆発するのかな?

しかし、時速37とは恐れ入りました!
私には経験したこと無い未知の領域です。
Posted by さちだん at 2009年05月02日 11:56
しょうりさん、こんにちは!

NST AIRいい感じですね~!!
どういった釣り方が良かったすか?

自分は明日朝霞でAIRを試してみたいと思います。
フリーフォールがいいのか?テンションフォールが
いいのか?悩みますが・・・楽しみです。

王禅寺ももうルアーポンドが終わりになりますね。
しかし釣りすぎっす~(笑)
Posted by トンG400cc(Twin-Link) at 2009年05月02日 17:35
こんばんは~。

相変わらず爆釣でしたね~!(^^)v
数を釣れば確実にレベルUPしますよね~。
しょうりさんに釣り方教わらないと(^^;

「AIR」のポテンシャルも引き出せたようで良かったですね
今度の友釣が楽しみで~す。
Posted by ねもくる at 2009年05月02日 22:21
Nステさん、こんばんは。
シール、恐るべしですね(笑)
赤ラメも自家塗りですよ。
ダイソーのラメセットにMrカラーのクリアを混ぜて縫ってます。
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 22:48
さちだんさん、こんばんは。
王禅寺の活性は、異常なくらい凄いです。
ストック池で釣りすると、きっとこんな感じなのかな
なんて思ってます。
鹿留では、遠投勝負になりそうな気がします。
AIRが使えるのは、1.2回戦の摺れてない時くらいですかね。
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 22:53
トンGさん、こんばんは。
王禅寺では、フリーもテンションも良かったですが
若干、フリーの方がバイトが多かったです。
大会で、これくらい釣れれば良いのですが(苦笑)
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 22:56
ねもくるさん、こんばんは。
やはり経験値を上げるには実戦が一番ですね。
今の王禅寺なら、何やっても釣れそうなんで
合わせと、リリサーの修行には丁度良いですね。
AIRは、想像以上に結果が出て嬉しかったです!
次回、現物持ってきますので、楽しみにしていてください。
Posted by しょうりしょうり at 2009年05月02日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
王禅寺釣行 補足
    コメント(12)