2009年09月03日
散財! 巻き用 NEWロッド!

朝霞のスーパーフライデー参戦以来、巻きにも興味が出てきました。
手持ちのタックルは、バチプロ、フィネッツァ、黒メチャと縦用のロッドばかりなので
【オリムピック Graphiteleader BELLEZZA GLABS-602ULG】をヤフオクで、ポチっとしちゃいました。
クランク用のロッドですが、バットまでしっかり曲がり、良い感じです。
買ったら試したくなますね。
急遽、明日王禅寺のナイターでも行ってみようかな・・・
実は、ちょうど、ポチっとした日に、ロンバチ発売のの記事を見てショック(笑)
ロンバチも欲しいのですが、出来れば実釣してから買いたいので検討中。
JVCの際に、neoさんに触らせて頂ければ良いのですが・・・なんて。
それまでに50本完売かもですね(泣)
※参考
オリムピック Graphiteleader BELLEZZA GLABS-602ULG
■全長(ft/m) : 6.0/1.83
■パワー:ウルトラライト
■アクション:レギュラーファースト
■自重(g):64
■先径/元径(mm):1.1/7.1
■継数(本):2
■ルアーウェイト(g):1-5
■ライン(lb):3-6
■カーボン含有率(%):79
●チタンフレームSICガイド
●アルミマシンカット製ダウンロックタイプリールシート
●ハイグレードコルクグリップ
●マイクロプラグにおすすめグラファイトリーダー ベレッツァ 602ULG
ティップにUDグラス、バットに低弾性カーボンを採用したクランキング専用ロッド。
ULGのみに採用したグラス特有の粘りは、クランクの泳ぎを損なわせないばかりか、
障害物の回避性能が格段に向上し、さらにトラウトのバイトを弾くことなく乗せることが出来る。
ティップからバットにかけて特徴的なハイテーパーデザインは、トルクフルでありながら
しなやかさを併せ持ち、ビッグトラウトの瞬間的な衝撃を和らげながらも、
強靭なバットパワーで余裕のファイトが楽しめる。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 13:14│Comments(5)
│買い物
この記事へのコメント
しょうりさん、こんにちは。
ポチっとしたのは、BELLEZZA だったんですね!
ラボさんの影響で、私も釣具店でBELLEZZA をイジイジしてましたが
なかなか良い竿ですね!
入魂は王禅寺ですか?時速39匹男の復活ですね!
今の王禅寺って、どうなんですかね?状況が気になります。
入魂ブログ楽しみにしてますね!
ポチっとしたのは、BELLEZZA だったんですね!
ラボさんの影響で、私も釣具店でBELLEZZA をイジイジしてましたが
なかなか良い竿ですね!
入魂は王禅寺ですか?時速39匹男の復活ですね!
今の王禅寺って、どうなんですかね?状況が気になります。
入魂ブログ楽しみにしてますね!
Posted by ひできち
at 2009年09月03日 13:23

ひできちさん、こんにちは。
ポチっとしたのは、これでした。
王禅寺は、3号池と4号池のみなんで
釣果はあまり期待できないかもですが
22:00までやってるって所が最大の魅力です。
仕事終わってから行っても、3時間できますんで!
ポチっとしたのは、これでした。
王禅寺は、3号池と4号池のみなんで
釣果はあまり期待できないかもですが
22:00までやってるって所が最大の魅力です。
仕事終わってから行っても、3時間できますんで!
Posted by しょうり
at 2009年09月03日 13:52

しょうりさん こんばんは♪
おおっと~。戦力補強・・・。しかも、ベレッツァじゃないですかぁ!!
クランクに特化したロッドなんて、うらやましいです。
今度見せてくださいね。
しかし、みなさん新戦力GETがスゴイですね・・・
といいつつ、私もロンバチ予約に走ってしまいましたが(笑)
食欲の秋ならぬ、物欲の秋なのかな。。。
おおっと~。戦力補強・・・。しかも、ベレッツァじゃないですかぁ!!
クランクに特化したロッドなんて、うらやましいです。
今度見せてくださいね。
しかし、みなさん新戦力GETがスゴイですね・・・
といいつつ、私もロンバチ予約に走ってしまいましたが(笑)
食欲の秋ならぬ、物欲の秋なのかな。。。
Posted by ラボ
at 2009年09月03日 20:15

ラボさん、こんばんは。
ロンバチ予約されたんですね!
私も、西村さんの影響もあり
ベレッツァ買っちゃいました(笑)
私もロンバチ予約しちゃおうかな・・・
まずはタックルの整理ですかね。
ロンバチ予約されたんですね!
私も、西村さんの影響もあり
ベレッツァ買っちゃいました(笑)
私もロンバチ予約しちゃおうかな・・・
まずはタックルの整理ですかね。
Posted by しょうり
at 2009年09月03日 21:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。