ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月19日

第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2

※1回戦はこちらから

続いて、2回戦です。
釣り座は・・・
第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2
事務所前左側のストック池前です。
ぱっと見、魚薄そうな感じでした。
第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2

左奥でろんぐさん、発見!


第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2
ニアミスで隣はひろおっさんさんでしたが
私の対戦相手は1番の方なんで、同志討ちにはならずにすみました。
今回の5枚は・・・
先程絶好調のFドラ 黄色、ギルガメッシュ ユカコレ 、マーベル
変更で ファットバディー1.6 Fドラ ピンク(オリカラ)
相手の方は、5枚ともイーリア1.4 でした。

まずはFドラ黄色で沖の表層で1本
手前の掛け上がりで1本
Fドラ ピンクのカウント5で1本
ファットバディー1.6のカウント5で1本
残り10分位からは、対戦相手が0だったんで
釣れてないルアーで色々パターンを探ってました。

計4本で終了。

結果は4対0で勝ちました!

2回戦のサドンデスで、Mikkiさんが対戦してるのを見学してると
EIENの黄色で釣って勝ってました。
※これが良いヒントになりました

3回戦の釣り座は・・・
第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2
先程と同じ場所でした。
三回戦になると2釣り座分の間隔になるので4番の方が対戦相手でした。
今回の5枚は・・・
Fドラ 黄色とピンク、ギルガメッシュ ユカコレ 、ファットバディー1.6 
は、2回戦と一緒で、マーベルを外してEIENの黄色を入れ替えました。
相手の方は、5枚ともギルガメ 1.7 でした。

私が先制しますが、相手の方も釣り
2匹目までは、抜きつ抜かれつで、胃が痛い展開でしたが・・・
先程、追加したNIENの黄色が活躍してくれました。
2回戦と同じくカウント5前後で連荘。
ダメ押しはファットバディー1.6 。
7対3か4? で勝ちました。

第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2
※準決勝進出を決めたろんぐさんとMikkiさん


準決勝、決勝編へ続く





同じカテゴリー(大会)の記事画像
.COM 朝霞戦 参戦記
第37巻き巻き対決 エントリーしました!
第16回スーパーフライデー決戦 in 朝霞ガーデン
キリンカップ in しらこばとFF
埼玉プールトラウトグランプリ2014に関して
第13回・朝霞ガーデンスーパーフライデー決戦
同じカテゴリー(大会)の記事
 .COM 朝霞戦 参戦記 (2014-06-15 01:43)
 第37巻き巻き対決 エントリーしました! (2014-04-26 01:17)
 第16回スーパーフライデー決戦 in 朝霞ガーデン (2014-03-09 00:09)
 キリンカップ in しらこばとFF (2014-01-23 01:47)
 埼玉プールトラウトグランプリ2014に関して (2014-01-05 01:55)
 第13回・朝霞ガーデンスーパーフライデー決戦 (2013-09-10 01:17)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 17:06│Comments(4)大会
この記事へのコメント
こんばんは。

しょうりさんが3回戦で対戦した方は
Nさんを1回戦で破った方でしたよ!

隣の釣り座でなんとなく接戦だなぁという事だけは
わかりましたが、結構釣っていたんですね♪

あの場所で7匹とは・・・お見事です!
Posted by ろんぐろんぐ at 2010年11月19日 20:36
ろんぐさん、こんばんは。
昨日は、お疲れ様でした。
三回戦は、途中までシーソーゲームでしたが
相手が、スレを二回やってたんで
その隙に引き離せました。
Posted by しょうり at 2010年11月19日 21:32
しょうりさん、ご無沙汰してます。速報は、随時、私の元へ、入って来てましたよぉ。ここまでは、ホント、完璧な闘いですねぇ!早く、続きが見たいですぅ!!
Posted by N野 at 2010年11月19日 22:36
N野さん、こんちは。
同胞メールがまわってたんですね!
決勝はノープランだったんで
色々勉強になりました!
Posted by しょうりしょうり at 2010年11月20日 16:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第12回FISH・ON!オープントーナメント 予選編2
    コメント(4)