2011年05月07日
ムカイAIRSTICK AS1652 Under0 インプレ

「AS1652 Under0」インプレです。
現在、巻きのメインロッドは、ムカイアカマンダー【AKA1601SXL】と
アイビーラインのシンクロEVO6.9をエリアによって使い分けてます。
最近、つぶアンにハマってまして、アカマンダーとの相性が結構良く
つぶアン用にアカマンダー+PEを使ってしまうと
軽量スプーンをフロロの1.5lb位で使いたい時に両立できなくなってしまうので
軽量スプーン用のロッドを色々物色してました。
候補は、シルバーナ511Rとシルバーナブロス63、9999の62L、CS601など
まぁ、予算的に9999は無理として、無難にシルバーナブロス63アタリかなと思っていたら
たまたま入った、タックルベリーでかなり状態の良い出物の「AS1652 Under0」を発見して
つい、衝動買いしてしまいました。

お店で振った感じは、メチャ柔らかく名前の通り、1g以下専用かなって思ってましたが
実際に、ルアーを付けて、魚を掛けてみると、見た目以上にバットに腰があり
つぶアンやMicroクラピーなども、繊細なティップが良い仕事をして
アタリを弾く事なく、乗せられて、ちょっと嬉しい誤算でした。
まだ、1日しか使ってないのと、肝心な1g以下のルアーを
殆ど投げてないので、近々朝霞か王禅寺でその辺りを検証して
詳細を後日UPしたいと思います。
※私個人の主観ですので、あくまでも一つの参考としてご活用ください。
アイビーラインのシンクロEVO6.9をエリアによって使い分けてます。
最近、つぶアンにハマってまして、アカマンダーとの相性が結構良く
つぶアン用にアカマンダー+PEを使ってしまうと
軽量スプーンをフロロの1.5lb位で使いたい時に両立できなくなってしまうので
軽量スプーン用のロッドを色々物色してました。
候補は、シルバーナ511Rとシルバーナブロス63、9999の62L、CS601など
まぁ、予算的に9999は無理として、無難にシルバーナブロス63アタリかなと思っていたら
たまたま入った、タックルベリーでかなり状態の良い出物の「AS1652 Under0」を発見して
つい、衝動買いしてしまいました。

お店で振った感じは、メチャ柔らかく名前の通り、1g以下専用かなって思ってましたが
実際に、ルアーを付けて、魚を掛けてみると、見た目以上にバットに腰があり
つぶアンやMicroクラピーなども、繊細なティップが良い仕事をして
アタリを弾く事なく、乗せられて、ちょっと嬉しい誤算でした。
まだ、1日しか使ってないのと、肝心な1g以下のルアーを
殆ど投げてないので、近々朝霞か王禅寺でその辺りを検証して
詳細を後日UPしたいと思います。
※私個人の主観ですので、あくまでも一つの参考としてご活用ください。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 10:00│Comments(2)
│タックル インプレ
この記事へのコメント
こんにちわ
私も何度かお店でいじってみてました。
なるほどマイクロクラピーも良い感じでしたか
次は0.5~0.7gの使用感を期待して待ってます!
私も何度かお店でいじってみてました。
なるほどマイクロクラピーも良い感じでしたか
次は0.5~0.7gの使用感を期待して待ってます!
Posted by さちだん at 2011年05月07日 12:57
いい買い物でしたね、
たぶんその選択は正しいとおもいますよ。
おいら、シルバーナ511Rとブロス60を持っているので機会があればお試しください。
たぶんその選択は正しいとおもいますよ。
おいら、シルバーナ511Rとブロス60を持っているので機会があればお試しください。
Posted by KAZ at 2011年05月07日 13:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。