2012年10月26日
放流翌日のとしまえんFA 2

としまえんFAの詳細です。
前日の雨のせいで、結構フレッシュな魚が残ってました。
ただ、金系のスプーンへの反応は鈍かったです。
釣り座は、ナイアガラのステージ中央。
先行者が居たので、左隣に入りました。
ダメもとで、金系のスプーンから入りまいたが
予想通り反応なし。
なので、明滅系へ変更。
これでアタリは出ましたが、なかなか乗りません。
なので、アキュラシー09食わせ系の茶色。
これでやっと1匹目。
レンジは、下の方。
これでポツポツ釣れるようになりました。
お次はフーガ09のピンク。
これがハマリ連荘モード突入。

暫く釣れ続きましたが、ついに沈黙。
そこで、先日の泉FAで大活躍だったバービーを投入。
すると、ひたすら釣れます(笑)
釣れてるうちに、カラーローテをすれば
途切れることなく釣れました。
結局3時間で約90本ちょいでした。


レンジは、表層から30〜50cm位。
ステージ中央から、噴水と噴水の間の水車の流れが
あるところを通せば、どこでも釣れる感じでした。
今年は、まだ大物エリアのミシガンに行ってないので
次回は、ミシガンで大物狙いにしようと思います。
※この日のHITルアー達

先行者が居たので、左隣に入りました。
ダメもとで、金系のスプーンから入りまいたが
予想通り反応なし。
なので、明滅系へ変更。
これでアタリは出ましたが、なかなか乗りません。
なので、アキュラシー09食わせ系の茶色。
これでやっと1匹目。
レンジは、下の方。
これでポツポツ釣れるようになりました。
お次はフーガ09のピンク。
これがハマリ連荘モード突入。

暫く釣れ続きましたが、ついに沈黙。
そこで、先日の泉FAで大活躍だったバービーを投入。
すると、ひたすら釣れます(笑)
釣れてるうちに、カラーローテをすれば
途切れることなく釣れました。
結局3時間で約90本ちょいでした。


レンジは、表層から30〜50cm位。
ステージ中央から、噴水と噴水の間の水車の流れが
あるところを通せば、どこでも釣れる感じでした。
今年は、まだ大物エリアのミシガンに行ってないので
次回は、ミシガンで大物狙いにしようと思います。
※この日のHITルアー達

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 01:35│Comments(2)
│としまえん
この記事へのコメント
こんにちは!
いつも楽しく拝見しています。
としまえんの「先行者」ですm(_ _)m
大会などでお見かけしてするのですが、なかなかお声掛けできず・・・
この日もスーツ姿は確認しましたが、いつもの偏光じゃなかったので、気付きませんでした(汗
バービーでしたか!答えがわかりました!
スーパーフライデーやムカイカップでお会いした際は、ぜひ声掛けさせてください。よろしくお願いします!
いつも楽しく拝見しています。
としまえんの「先行者」ですm(_ _)m
大会などでお見かけしてするのですが、なかなかお声掛けできず・・・
この日もスーツ姿は確認しましたが、いつもの偏光じゃなかったので、気付きませんでした(汗
バービーでしたか!答えがわかりました!
スーパーフライデーやムカイカップでお会いした際は、ぜひ声掛けさせてください。よろしくお願いします!
Posted by りゆ at 2012年10月26日 10:07
りゆさん、はじめまして。
コメント有難う御座いました。
お隣で、爆釣りされていたんで
いろいろ参考にさせて頂きました。
また、スーツで出没すると思いますので
お見かけの際は、宜しくお願いします(笑)
コメント有難う御座いました。
お隣で、爆釣りされていたんで
いろいろ参考にさせて頂きました。
また、スーツで出没すると思いますので
お見かけの際は、宜しくお願いします(笑)
Posted by しょうり@頑張ろう東北!
at 2012年10月29日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。