2009年03月01日
偏光グラス
先日、池袋のパールメガネさんに行って、
度付きの偏向グラスのお値段をお聞きして
大蔵省(嫁さん)に申請をしておりましたが
6月にレガシーの車検が有る為、却下されました(泣)
そこで、こんな物を楽天の偏光ワールドで買ってきました。

以前、TV東京で【ガイアの夜明け】で紹介されチェックしていた物です。
マーマーグラスといって、今使用しているメガネに取り付けて使えるので
ダメモトで、買って見ました。
丁度、キャンペーンをやっていて、通常2枚で¥3,200が3枚で¥3,200とお買い得でした。
昨日の朝霞ガーデンで試してみましたが、色の違うレンズが3枚あるので
日差しや、明るさによってレンズをローテーションして見ましたが
今まで使っていたのとも、一緒に比較しましたが
ラインや水面、水中と、ともに見やすくなりました。
¥3,200の投資で、この効果なら買いだと思います!
メガネユーザーで、偏向グラスの導入を検討の方がいらっしゃれば
試す価値はあると思います!!
個人的な、感想としてはメガネのレンズの内側に付ける為
馴染むまで、若干時間が掛かるかもしれません。
度付きの偏向グラスのお値段をお聞きして
大蔵省(嫁さん)に申請をしておりましたが
6月にレガシーの車検が有る為、却下されました(泣)
そこで、こんな物を楽天の偏光ワールドで買ってきました。
以前、TV東京で【ガイアの夜明け】で紹介されチェックしていた物です。
マーマーグラスといって、今使用しているメガネに取り付けて使えるので
ダメモトで、買って見ました。
丁度、キャンペーンをやっていて、通常2枚で¥3,200が3枚で¥3,200とお買い得でした。
昨日の朝霞ガーデンで試してみましたが、色の違うレンズが3枚あるので
日差しや、明るさによってレンズをローテーションして見ましたが
今まで使っていたのとも、一緒に比較しましたが
ラインや水面、水中と、ともに見やすくなりました。
¥3,200の投資で、この効果なら買いだと思います!
メガネユーザーで、偏向グラスの導入を検討の方がいらっしゃれば
試す価値はあると思います!!
個人的な、感想としてはメガネのレンズの内側に付ける為
馴染むまで、若干時間が掛かるかもしれません。
Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 22:32│Comments(4)
│買い物
この記事へのコメント
こんにちわ。
これは安いですね。
最近、ラインが見えにくくなってきて困っていたところなんです。
車の運転用に眼鏡持ってるので付けてみようかなぁ?
ハサミで切るとか書いてありますが、
簡単に切れましたか?ペラペラ?
これは安いですね。
最近、ラインが見えにくくなってきて困っていたところなんです。
車の運転用に眼鏡持ってるので付けてみようかなぁ?
ハサミで切るとか書いてありますが、
簡単に切れましたか?ペラペラ?
Posted by さちだん at 2009年03月02日 13:44
こんばんは、はじめまして。
大蔵(財務)大臣は、なかなか厳しいようですね。
子どもが小さい時は、好き勝手に釣りにも行けず、
子どもが大きくなると、塾代等で経費がかかり、
思うように釣りに行けず、もんもんとした日々を
過ごしております。しかし、管釣りブロガーの面々は、
時間も懐も上手にやりくりされてますよね!
大蔵(財務)大臣は、なかなか厳しいようですね。
子どもが小さい時は、好き勝手に釣りにも行けず、
子どもが大きくなると、塾代等で経費がかかり、
思うように釣りに行けず、もんもんとした日々を
過ごしております。しかし、管釣りブロガーの面々は、
時間も懐も上手にやりくりされてますよね!
Posted by ピロイチ at 2009年03月02日 22:00
さちだんさん、こんばんは。
私のメガネには無加工で付いたんで、切ったりしてませんが
ハサミで切るのは結構大変かもしれません。
サイズがLとかMとかあるので、それである程度はカバー出来そうですよ。
私のメガネには無加工で付いたんで、切ったりしてませんが
ハサミで切るのは結構大変かもしれません。
サイズがLとかMとかあるので、それである程度はカバー出来そうですよ。
Posted by しょうり
at 2009年03月02日 22:54

ピロイチさん、はじめまして!
コメント有難うございます。
私も、娘が出来て以来、厳しいお小遣い制と戦っております(笑)
無ければ、無いなりの工夫も楽しいもんですね。
※たまに足りなくて嫁さんに泣きついたりしてます。
コメント有難うございます。
私も、娘が出来て以来、厳しいお小遣い制と戦っております(笑)
無ければ、無いなりの工夫も楽しいもんですね。
※たまに足りなくて嫁さんに泣きついたりしてます。
Posted by しょうり
at 2009年03月02日 22:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。