ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月06日

9月初旬の朝霞ガーデン

9月初旬の朝霞ガーデン
9/4に朝霞ガーデンへ行って来ました。
先日スタンプカード満タンで頂いた6時間券を使わせて頂きました。
13時から18時45分、まで約6時間。


正直、最初の2時間はメチャ苦戦しました。
太陽ビカビカで、暑すぎで人間が持ちません。
まずは1号池。
日陰を求めて、アウトレットの住宅側の壁際へ。
しかし、魚も暑さのせいか?
前日の雷雨の影響の濁りせいか?
活性はイマイチ。

9月初旬の朝霞ガーデン
あまりに釣れないんで、バベ0投入。
オリカラの肌色系と茶色系が良い仕事してくれました。
釣り方は空中戦です。

暫くすると、インレットの住宅側が空いたんで移動。
ここは普通に釣れます。
グラスホッパーのカフェ子でポツポツ。
9月初旬の朝霞ガーデン
ニョロのだだちゃでポツポツ。

ここで待望の放流車登場。
9月初旬の朝霞ガーデン
QMのオレ金。
MIUの上州屋川越オリカラ。
クローザー上州屋川越オリカラ。
つぶアンのHiFのスケピン。

放流後は、居つきの活性もあがり
ユーマのだだちゃでポツポツ。


9月初旬の朝霞ガーデン
9月初旬の朝霞ガーデン
17時から1時間はルアー池へ。
住宅側の吹き出しへ。
ここでは、ニョロHiFのだだちゃが大活躍。
1時間これだけで、ポツポツ拾えました。


9月初旬の朝霞ガーデン
そしてお楽しみのフライ池。
いつの間にか、18時から開放になってました
※ラスト(この日は18時45分)

9月初旬の朝霞ガーデン
9月初旬の朝霞ガーデン
公園の対岸、インレット付近。
先発は、MIUの上州屋川越オリカラ。
開始から連荘。
メチャ良い感じでした。
前日に変えたフック(SP31ナノテフ#5)との相性もバッチでしたが
あまりに釣れて、ラインチェックが甘かったのか?
ラインブレイクで住職。
釣行2回と短い命でした。
その後は、ドーナの銀系オリカラでポツポツ。
締めは、つぶアンHiFのスケピンで5本ほど取ってタイムアップ。

9月初旬の朝霞ガーデン

人が少ないせいか、フライ池絶好調でした。
でも、藪蚊も絶好調で、メチャ刺されました。
まだまだ、虫除け必須ですよー! 



同じカテゴリー(朝霞ガーデン)の記事画像
平日の朝霞って釣れますね!
平日の朝霞ガーデン
お盆明けの朝霞ガーデン
木曜日の朝霞ガーデン(詳細版)
木曜日の朝霞ガーデン
火曜日の朝霞ガーデン
同じカテゴリー(朝霞ガーデン)の記事
 平日の朝霞って釣れますね! (2014-10-06 07:00)
 平日の朝霞ガーデン (2014-01-29 01:29)
 お盆明けの朝霞ガーデン (2013-08-29 07:00)
 木曜日の朝霞ガーデン(詳細版) (2013-08-10 00:05)
 木曜日の朝霞ガーデン (2013-08-09 01:04)
 火曜日の朝霞ガーデン (2013-08-01 07:00)

Posted by しょうり@頑張ろう東北! at 07:00│Comments(0)朝霞ガーデン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月初旬の朝霞ガーデン
    コメント(0)